Ro3Hobbies

コンプレッサー購入と塗装ブースを手作りの予定。

DATA:2023.9.16

TAGS: PAINTBOOTH, PLAMODEL,

7、8年ぶりにと思っていたら、引っ越してからなので10年くらい経ってた。。
というわけで、10年ぶりくらいにプラモの趣味を引っ張り出してきた次第でございます。

趣味復活

今年に入ってから何個か作ったりはしたのですが、塗装が環境的にできなかったのもあり、素組だけしかやってこなかった。
一応、水性塗料で筆塗りは簡単にしたのですが、やっぱりエアブラシでバーっとやりたい!
と思い、ベランダでやろうと充電式のコンプレッサーを買ったのはいいが、外に出るのがきつい。

今は暑いし、これから寒くなるし、、、

塗装ブースに想いを寄せる

ここんところで塗装ブース作ったりしようかなっと。
(本当は今週中にやる予定だったけど、ちょっとお出かけとかが重なったりで、延期。。。)
とりあえず昔持っていたコンプレッサーを物置から引っ張り出し、動作確認のため電源を入れたがうんともすんとも言わず。。。
昭和式でぶっ叩いたら動き出したが、爆音、高熱。。。身の危険を感じて即電源オフ。そしてそっとゴミ置き場に置いてきた。

※我が家のゴミ置き場は、市ではなく有料?の業者が担当しているらしく、70Lまでのゴミ袋に入ればなんでも捨てていいらしい。(現に出したコンプレッサーは特に隠すもなく、普通に透明のゴミ袋に入れて収集BOXに置いてきた。そして翌日には無くなってた。)

コンプレッサーの購入

そして、新しいコンプレッサーをポチる。
ポチったのは、PROFIXさんの

ベランダまでホース引っ張って少し吹いたが、すこぶる好調。
ただ、タンクのレギュレーターに不具合が発覚し、交換対応。明日あたりに着払いで郵送予定なので、外して箱詰めせねばいけない。

現在のプラモ関連の作業環境はこちら。

ー画像ー、と思ったがあまりにも汚いので略。。。
作業ブースの方は綺麗なのでそちらを。

制作スペース

部屋の空いているところをなんとか整理、確保して狭いながらもなんとか。
段ボールが左側に置いてあるのだが、その置いてあるところに自作予定の塗装ブースを置く予定。
塗装ブースのサイズは外寸でw468*h418*d409になる予定。(内寸は450*400*400)

作業スペースが圧倒的に狭いけど、現状仕方ない。。。
趣味部屋が別個にあればいいのが、そんな部屋の余裕は我が家にはなく、仕事部屋の隅っこにひっそりと作成するしかなかった。
実際問題、現状はこれで満足。
不満点を述べるとすれば、ただただ腰が痛い。

NITRO-COMP V1

AIR-SYSTEMS T-25

塗装ブース関連BackNumber

※この記事は9/16に下書きしたものを10/27に9/16として公開したものになります。

PICK UP

COMMENTS

  1. tlovertonet より:

    I like this post, enjoyed this one thanks for putting up.

  2. Mabelle Colvert より:

    Deference to author, some good selective information.

  3. I am really inspired together with your writing abilities as well as with the structure for your blog. Is this a paid subject matter or did you customize it yourself? Either way stay up the nice quality writing, it is uncommon to look a nice blog like this one these days!

  4. I just couldn’t depart your web site prior to suggesting that I extremely enjoyed the standard information a person provide for your visitors? Is going to be back often in order to check up on new posts

  5. It’s hard to find knowledgeable people on this topic, but you sound like you know what you’re talking about! Thanks

ADD COMMENT