塗装ブースを自作していく Vol.02
DATA:2023.9.20

悩みまくっていたファンですが結局、「三菱ダクト用換気扇VD18ZXP13-C」にした。
材料は先日ぽちぽちしたので、一通り揃いあとは組み立てといったところ。
(たぶんちょいちょい足りないものありそうな予感がする。ビスとかビスとかビスとかね。。。)
今回揃えた材料は以下。
- ファン:三菱ダクト用換気扇VD18ZXP13-C
- ダクトホース:直径15cm×長さ3m
- ACコード:P-01DC
- クランプ:ダクトファン換気扇用クランプ径Φ140~160mm/150mm
- 異径カップリング:Hon&Guan 換気パイプ用
- 排気口アタッチメント:Ausuc 塗装ブース用 平型タイプ
- 木材:針葉樹合板9mm (1820*910*9)
- その他:家にある在庫で賄う
ホームセンターが意外と近いので、足りなかったら車でささっと買いに行けばよし。
※ちなみに、先日合板を買いに行った帰り道、上り坂後の陸橋直線でアクセル踏んだままだったので気づけば70kmくらいでてしまってた。
「あっ」と思い、アクセル緩めたら、ちょうど後ろに覆面さんがおり赤色灯回されました・・・
とりあえずサイレン無しだったので警告で済んでよかったです・・・
アクセル緩めたの赤色灯回す前にはアクセル緩めてたので、それに気づいて警告してきただけっぽい。。助かった。ゴールド免許がぁぁぁあってなるところでした。気気をつけます。
木材に関して、とりあえずで今回の針葉樹合板を選んだが、後々変えようと思う。
臭いなどを木材がどれくらい吸うかが未知数なので、臭くなりそうな気配がしたら作り替えしようと。
MDF材で作成している人多いが、MDF材って臭いとか吸わないのかな?
それであれば、次回箱作る時はMDF材にしようと。(次回は個人的に金属製で作る予定でいるが、MDFで匂いとか平気そうならコスト的にも安いので。)
休みで時間が取れる時に作成に取り掛かろうと思う。
※この記事は9/20に下書きしたものを10/28に9/20として公開したものになります。




daftar acuantoto adalah platform resmi situs togel slot dan situs toto slot yang ada sedang di buru pemain togel dan slot di indonesia. Situs ini menyediakan berbagai game lengkap dan pasaran togel lengkap yang bisa kamu mainkan